深草こどもの家

  • 学校法人化プロジェクト
  • SNSをフォロー

  • モンテッソーリ教育とは
  • 入園案内
  • 教師養成コース
  • 活動報告
  • 支援者の方々
  • お問い合わせ
  • 学校法人化プロジェクト
  • モンテッソーリ教育とは
  • 入園案内
  • 教師養成コース
  • 活動報告
  • 支援者の方々
  • お問い合わせ

活動報告

学校法人化の進捗をお知らせします

17.03.28

園の日常

お別れ会

文:長谷川美枝子

卒園する年長児とお別れ会をしました。もう何日も前から年長児の手をとって離れない年少児もいます。お姉さんに抱きついて「しょうがっこう、いかないで」と泣く人もいました。お別れパーティでは年少児、年中児、年長児が一緒にグループを作ってご馳走をいただきました。
いよいよ最後の帰りの集まりの時、
いろいろなことを思い出しながら年長児と年中児でお話をしました。年中児へ応援の言葉をそれぞれ、思いのある年長児が伝えました。
「いろんなおしごとができるよ」
「やりたいことがあって、でも『あそぼう』ってだれかにいわれたら、『これおわったらいくね』っていえばいいんだよ」(*遠慮せずに自分のやりたいことをしていいんだよ)
「ないているひとがいたら、どうしたの?ってきいてあげてね」
「けんかしちゃったときは、さっきはごめんねっていったらいいよ」
いろいろなアドヴァイスがありました。
そのとき、一人の年長男児がいいました。
「うーん。でもなあ。〇〇がわるいことしないか、しんぱいなんだよな」
名指しで言われた、すこしやんちゃな年中児は、これはしまった!というように顔を手で覆ってかくしました。
しかし、この「しんぱいだ」といった年長児A君、ほんの1年前まで心配なことをたくさんしていました。
「そういえば、Aくんこの頃は危ないこともしなくなって、怒られることもなくなったね。ずいぶんと賢いお兄さんになったよね。いったいどうやって、お兄さんになったの?」と先生が聞きました。
「たくさん 『はんせい 』したんだよ!」とA君はそうだったな、というように笑って、成長した自分を確認するように言いました。
すると、聞いていた年長女児も言い出しました。いつも年少児から「やさしいからだいすき」と言われている人です。
「わたしだって、ちいさかったころは、きついこといっぱいいっちゃって、けんかになって、みんなをなかしてたんだよ。それで、いけないなっておもって、きをつけるようになったんだよ」
そうでした、そうでした!そんな事ありました。
今、ここにいる立派な卒園児も昔はいっぱい失敗したり、怒られたりしたことのある人たちです。今こんなに立派なのも、たくさん心をつかって成長したからですね。年中児たちは、「えー、そうだったんだ!」という顔で聞いています。最後に年長児から
「きっと、すてきなねんちょうさんになれるよ」
といってもらえました。年中児は心を込めて作ったプレゼントを年長児に贈りました。
さて、春休みになって去年卒園した一年生から手紙が届きました。てがみには、近況の終わりにこんな言葉がありました。
「Aくん、どうしてる?りこうにしてたらほめてあげてね」

A君は立派なお兄さんになって卒園しました、と返事を書こうと思います。そしてA君が頑張って成長しているだろう姿を思いやって「ほめてあげてね」という一つ年上の卒園生の言葉に、こどもたちは本当に優しいなぁと改めて教えられました。

引用元;
https://www.facebook.com/fukakusakodomonoie/posts/655613957960080

  • シェア
  • Tweet
< 前の記事 次の記事 >

最新記事

23.01.28

学校法人化

税制優遇で還付を受けるために

22.12.30

学校法人化

2022年11月末日までのご寄付総額は4367万円達成しました。

22.12.21

園の日常

自分の行動を振り返る。正しい方向へ伸びてゆく

もっと見る
  • カテゴリー

    • Uncategorized
    • おしらせ
    • 園の日常
    • 学校法人化
    • 対談インタビュー
    • 教師養成コース
  • アーカイブ

    • 2023年
      • 1月
    • 2022年
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 8月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2021年
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2020年
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 8月
      • 7月
      • 3月
      • 1月
    • 2019年
      • 12月
      • 10月
      • 9月
      • 7月
      • 6月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2018年
      • 12月
      • 10月
      • 9月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 1月
    • 2017年
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2016年
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 8月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2015年
      • 12月
      • 11月
      • 10月
      • 9月
      • 7月
      • 6月
      • 5月
      • 4月
      • 3月
      • 2月
      • 1月
    • 2014年
      • 12月

深草こどもの家は、学校法人化を目指します。

詳しく知る
深草こどもの家ロゴ

京都モンテッソーリ教師養成コース/深草こどもの家
TEL.075-641-8410 / FAX.075-642-8588
[勧修寺園舎] 〒607-8218 京都市山科区勧修寺御所内町64-3
[深草旧園舎] 〒612-0817 京都市伏見区深草向ヶ原町17番地(閉鎖中)

日本モンテッソーリ協会ロゴ
©fukakusakodomonoie all rights reserved