学校法人化の進捗をお知らせします
おしらせ
文:ファンドレイザー北村政記
学校法人化プロジェクトに寄付する際、家族や保育園関係者の誰かが取りまとめを行い、代表者1名が寄付をすればそれぞれが決済する手間が減ると考えて下さっている方はいらっしゃいませんか?
上記は事務局として大変ありがたいですが、税制優遇を受ける場合は、取りまとめを行った代表の1名分しか、税制優遇が受けられないという点があるので、ご注意下さい。
税制優遇を希望する場合は、受けたい人の人数分手続きが必要である事について、詳細を解説させていただきます。
個人で学校法人化プロジェクトに寄付する場合、以下に当てはまる全ての方が税制優遇を受けられます。
詳細は、以下をご参考下さい。
ただし、この税制優遇を受ける場合は、複数人の寄付を誰かが取りまとめて一括で決済していただく場合、代表者1名しか受けられないので注意が必要です。
なお、最大約5割の還付を受けるためには諸条件があるので、詳細は顧問税理士等にお尋ね下さい。
以下詳細について解説を続けます。
図で表すとこうなりますので、それぞれが税制優遇を受けたい場合は、代表者が取りまとめて寄付を行うことは避けるようお願いします。
税制優遇の対象者
税制優遇の仕組みを適正に利用して下さり、少しでも皆様の意図に沿った形で寄付集めができるよう、これからも努力してまいります。
今後も寄付に関する疑問等があると思いますので、寄付に関するQ&Aをまとめたブログに随時、質問内容をまとめていきますので、ご参考よろしくお願いいたします。
ご不明点は事務局までWEBフォームや電話でお問合せお願いします。
教師養成コース
京都市ーケルン市60周年記念・京都コース50周年記念特別講演 ドイツの先生方をお招きします!
その他
10月7日(土)オープンデイを開催!
学校法人化
ドイツから学校法人化プロジェクトへ10,000ユーロのご寄付が届きました!