学校法人化の進捗をお知らせします
その他
文:深草こどもの家
京都モンテッソーリ教師養成コース付属 深草こどもの家で実践されている、こどもたちが自分で自分を育てる「モンテッソーリ教育」について、広く知っていただく機会として、毎年オープンデイを開催しています。
心身の発達、興味関心がそれぞれ異なるこどもたち一人一人が、主体的に生活するとは、実際にどんな生活なのでしょう?
一人一人に丁寧にかかわる保育はどうしたら実践可能なのでしょうか?
人格形成の基礎が培われる、誕生から6歳までの幼児期は、その子の人生に大きな影響を及ぼします。
京都コースが大切にしているモンテッソーリ教育実践を地域の方々に知っていただく貴重な機会として無料で開催しています。
さらに今年は、モンテッソーリ教育の可能性として注目されている、認知症患者のための「モンテッソーリケア」(認知症の方が自分で活動を選択し自分のペースで行えるように支援すること)について、スペシャルゲストとしてモンテッソーリケア協会の和氣 伸吉さん、多田陽貴さんがいらしてくださることになりました!和氣 伸吉さんは日本初のモンテッソーリケアに取り組まれるメゾネットグループの代表であり、「希望の介護モンテッソーリケア 認知症高齢者が生き生き暮らす介護施設の秘密」の著者でいらっしゃいます。多田陽貴さんはその居宅介護支援事業所の管理者兼ケアマネジャーとして活躍される社会福祉士で、モンテッソーリケアを実践されています。
この貴重な機会にぜひ「モンテッソーリ教育」に触れていただければ嬉しいです!
10:00 ~ 10:50 | モンテッソーリ教育の理論と実践 未来を創る幼き人格者たちのために ★ |
11:00~ 11:50 | 実践記録映画「いちばん良いものをこどもたちに 〜深草こどもの家の一年〜」上映 ★ |
11:50~ 12:15 | 3−6歳児のためのモンテッソーリ教育環境見学 スタッフによる解説有り |
12:30 | 午前の部終了 |
13:15~ 14:05 | モンテッソーリ教育の理論と実践 未来を創る幼き人格者たちのために ★ |
14:15~ 15:05 | 実践記録映画 「いちばん良いものをこどもたちに〜深草こどもの家の一年〜」上映 ★ |
15:15~ 16:05 | 認知症患者のためのモンテッソーリケア |
16:30 | 午後の部終了 |
★印は午前と午後同じ内容です。
<教材販売>
モンテッソーリ教育の教具教材を販売する「こどもの家集団」http://montessorimaterial.jp/ は通常、こども園/幼稚園/保育園を対象に販売するため、小売りをしておりませんが、オープンデイの日は特別に会場で1個から販売いたします!
メゾネットグループ https://www.hoshi-home.com/
教師養成コース
京都市ーケルン市60周年記念・京都コース50周年記念特別講演 ドイツの先生方をお招きします!
その他
10月7日(土)オープンデイを開催!
学校法人化
ドイツから学校法人化プロジェクトへ10,000ユーロのご寄付が届きました!