「子どもは生まれつき、自ら成長しようとする生命力をもっており、環境から言葉や生活習慣などを吸収して、自分自身をつくりあげます」マリア・モンテッソーリ
最も重要なのは親の愛情ですが、それと同時に、子ども社会や自然環境も必要です。「深草こどもの家」では、花・草・木・水・土、そして小動物などに囲まれ、3歳から6歳までの子どもたちが、豊かな社会生活を営んでいます。どうぞ遊びにいらしてください。

バンビーニの概要

  • 内容

    2~3歳児が思わず手を出したくなるような教具・教材を使って生活する(使い方の指導があります)。また、園庭でも親子で自由に遊べます。

  • 担当教師

    根岸美奈子(園長 )、深草こどもの家教職員 ※子育てに関する心配や困りごとなどがございましたら、お気軽にお声がけください。

  • 参加方法

    事前予約申込制です。コロナ流行以降、人数制限を設けています。メールまたは電話でご予約ください。

  • 参加費

    ①か②をお選びください。
    ① 300円/回(参加の都度納入してください)
    ② 年間パスポート1,000円で何回でもバンビーニに参加できます。 (4回以上参加される方はこちらがお得です。予約申込制に変わりありません)

  • 日時

    原則 木曜日の10時~11時半
    当面の間火曜日も開催(コロナ流行以降、人数制限により予約が取りにくい状況のため)
    ※日程はお知らせ欄、もしくはfacebookイベント欄をご覧ください
    ※深草こどもの家が休園の時(春休み、夏休み、冬休み、その他)はお休みです。
    ※京都市に警報が発令中の時もお休みになります。

バンビーニの開催日程

お願い

お子様が「自分の選び」が出来るように、付き添いの方が子どもに代わって活動を選ばないようにお願いしております。またモンテッソーリ教育にはしっかりとした提供方法がありますので、使い方の指導があります。お子様に教具を提供するためには、その子の敏感期・要求を見極める必要があり、お子さん自身が選んだ活動でも、まだ難しいと判断した場合には別のもの(その子の成長にあったもの)を提供しております。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。